富山県のコシヒカリの田植えは、5月15日頃からピークを迎えている。 稲のことを考えてお達しが出ているみたいだ。…
続きを読む
穴から顔を出しているといえば「コケギンポ」を何度か紹介しているが、 今日は、「イソギンポ」と「ナベカ」 イソギ…
オスがメスを求めるために体の色を変えてアピールする。 婚姻色という繁殖期のヘビギンポの雄を確認。 写真の奥には…
そろそろウエットスーツで潜られる方が多くなってきました。 体験ダイビングのお客様もウエットスーツでのダイビング…
5月9日神戸を出発、瀬戸内海を通り九州経由で富山新港に入港した。 富山新港には、海王丸が停泊しているが長さは、…
伏木国分海岸では、黒い「コケギンポ」は、よく見かけるが、黄色は珍しい。 (他のポイントでは、赤とかもいるのだが…
ダイビング指導団体 SCUBA SCHOOL INTERNATIONAL(SSI)のアプリがリニューアルされた…
今産卵シーンの観察できるのが「コウイカ」 体長は、30ー45センチと大きいが、本日発見の「スジコウイカ」は、 …
この時期は、コウイカの産卵シーンが見られる伏木国分海岸だが、 今日は確認できなかった。 卵の数は、少ない。今か…