月別アーカイブ: 2022年4月
4月29日 冬の嵐のような風 波到来 ダイビングどころではない
2022-04-30 お知らせ
4月29日 ゴールデンウィークの初日だったが、最大瞬間風速13メートルの北東の風 真冬の嵐を思わせる一日でした。 海は大荒れ テトラポットに打ち付ける波は、「東映」の映画の最初に出てくるシーン以上の波。 30日はいい天気 …
4月29日は、何の日か知ってますか?天皇誕生日 みどりの日 昭和の日なんだ?なんだ?
2022-04-29 お知らせ
4月29日(祝)昨日からゴールデンウィークがスタート なんでお休みかのか?昭和の日だからだ。 昭和の日って何?「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」 昭和生まれの私たち世代の4月29日 …
モビーディック社製ドライスーツをお持ちの方に朗報!水没検査無料キャンペーン6月末まで
2022-04-28 お知らせ
今の時期 気温は高いのに水温はまだ低いと汗でドライスーツの内側が濡れる場合が多い。 水没?それとも汗?と悩むときがある。 6月末までの企画だが覚えておいてください。(再度6月中旬にお知らせ予定) ドライスーツに穴が開いて …
今週末からゴールデンウィーク
2022-04-27 ダイビング報告
今週金曜日からゴールデンウィークがスタートします。 毎年恒例のコウイカの産卵が観察可能。 昨日まで2日連続で確認できています。 遠方に行かずに伏木国分でファンダイビングを企画しています。 動画は、昨年5月9日撮影の動画。 …
昨日の伏木国分海岸のウスキミノウミウシの交接
2022-04-27 ダイビング報告
このウスキミノウミウシは、それほど移動しないみたいだ。 2匹ともここ1週間は、ほぼ同じ場所にいる。 おいしいものが隠れているのかもしれない。 今日は、その2匹が交接していた。次は産卵シーンを狙ってみよう。
アカエラミノウミウシの産卵シーン
2022-04-26 ダイビング報告
アカエラミノウミウシの産卵シーンの撮影に成功 今の伏木国分海岸のウミウシ数では、群を抜いて多いウミウシ。 今からよく見かけるシーンである。
小さすぎて何イカかわからない。イカの赤ちゃん
2022-04-26 ダイビング報告
今の伏木国分海岸の売りは、コウイカの産卵だが、産卵場所にたどり着く前に「イカの赤ちゃん」発見。 小さすぎて何イカかわからない。 伏木国分海岸はイカだらけ。
氷見(今日は、七尾市)から見る立山連峰は「圧巻」
2022-04-25 お知らせ
砺波で芝桜を見た後は、能越道で富山県から石川県へ 氷見の隣の「七尾市」漁港へ 定置網の修理の仕事 水深25メートルで定置網のロープを縛ってくるのが目的。 港から出向して真正面に見えてきたのが「立山連峰」 0メートルから3 …