富山 高岡 日本海を潜ろう!
当店のこの頃をお知らせ

月別アーカイブ: 2022年3月

ライセンス講習随時受付中 今年初の講習スタート

ダイビングを楽しむには、まずは、オープンウォーターライセンス講習の受講が必要。 講習の内容は、 ①浮きも沈みもしない状態で泳げるように ②自分の身は自分で守る練習 3日間で世界の海で潜れる国際ダイビングライセンスが取得可 …

この頃の伏木国分は、カミクラゲがフワフワ浮いている。

カミクラゲのシーズンは、今から 体長 2センチの小さなクラゲから 全長15センチほどまで色々な大きさが見れる。 このクラゲは、毒性は弱く刺すと行ったことはあまりないらしいが、 顔の前にフワフワ流れてくるとそむけてしまう。 …

温暖化を「魚」で実感。いないはずの魚が越冬している。

写真の魚は、「アイゴ」 南の海に生息している魚。卵が海流に乗って北上。 生まれたところで夏から秋にかけてよく群れて見かける魚。 しかし、冬のつめたい水温で生きていけない「季節回遊魚」として有名な魚。 冬を越せない魚が、冬 …

今日の伏木国分のホテイウオの幼魚

大きくなってきました。 体長 2ミリから3ミリへ カメラを向けると逃げるようになってしまった。 海藻の上にいるから見つけれるのに、泳いでしまうとどこに行ったかわからない。 近づきたいけど 近づけない 近づきすぎると逃げら …

今日の伏木国分の「ホテイウオの幼魚」

ホテイウオの幼魚 2週間ほど前は、体に模様が出ていなかったが、 水玉模様が出てきています。

SNSに伏木の写真を投稿して1万円の「越中万葉牛」をもらおう!

毎年開催されている #ふしきまちあるき2022 ツイッターかインスタグラムに伏木のおすすめスポットやグル・イベントの写真を「#ふしきまちあるき2022」付けて投稿 抽選で名に30名に「クオカード」 1名に「越中万葉牛」が …

3連休スタート スタートダッシュに失敗

本来であればこの3連休は、和歌山にツアーを企画していたが、「コロナ蔓延防止」が出ているので自粛。 伏木国分海岸で「サクラダンゴウオ」と考えていたのだが 昨日 金曜日 伏木国分海岸は、大荒れ。 今日土曜日 まだうねりが残っ …

今日のサクラダンゴウオ

あるダイビングスポットでは、1枚のアラメに数匹のダンゴウオがいるところもあるが 伏木国分では、1匹を見つけるのに一苦労している。 1枚めくって「いない」1枚めくって「いない」の連続。 「ダンゴウオを見に来ました」というお …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © ダイビングスクールオーシャン All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.