伏木の海は、金曜日午後から大嵐です。 ダイビングどころではありません。 今日は、厚生労働省の新型コロナウィルス…
続きを読む
ウミウシの卵も見られます。
6月も中旬になり、伏木国分海岸の海が穏やかになるシーズンとなりました。 南風が吹く日がベストです。 梅雨ので「…
十二町潟水郷公園をご存知でしょうか? 万葉時代、「布勢の水海(ふせのみずうみ)」という大きな湖が広がり、万葉の…
今日の伏木国分のウミウシたち 夏のウミウシに衣替えをしたようです。
春の海は、魚が生まれます。 動いているのはわかるけれども、なんの魚か全くわからない生物がうようよしています。 …
5月上旬にコウイカが産卵した卵です。 そろそろ卵から生まれそうな感じです。 よく見て下さい。白い個体がイカの赤…
先週木曜日の水温が19度でした。 今日の水温は、24度(エントリー直後) 1週間で5度も水温が上昇。 急に水温…
伏木国分海岸の「コケギンポ」は、黒 茶色が主流です。 黄色は、珍しい個体です。 引っ越しする個体もあれば 何年…