ダイビング報告
今日の伏木国分海岸のウミウシたち・たまには水中ネタ
2021-01-17 ダイビング報告
水温14度 ウミウシが多く出ていることを期待して 雪をかき分けダイビングに出向いたのですが、 雪解け水と海水の温度差が大きいためか、雪解け水が濁っています。 水深5メートルの地点は、暗い なかなかウミウシが見つけられない …
雪をかき分けダイビングへ「勇者」を募ったらいらっしゃいました。
2021-01-16 ダイビング報告
先週降った雪がまだまだ残る中。雪をかき分けかき分け ダイビング潜ってきました。 水面30センチは、雪解け水なので「冷水」 その下の海水は、14.4度とドライスーツであれば寒さを感じない。 昨日、雪をかき分けダイビングへ行 …
大瀬崎ツアーの思い出 その3
2021-01-06 ダイビング報告
年末の大瀬崎ツアーの報告(動画版)です。 大瀬崎海岸は、伊豆半島の付け根の西海岸に面している場所。 北には、富士山を見ることができるか海岸。 とても風に強いダイビングポイントで、伊豆半島の他のダイビングポイントで 潜れな …
年末の大瀬崎ツアーの思い出 その1(沼津ぶらぶら散歩)
2021-01-05 ダイビング報告
日本海側は、大荒れ 太平洋側は、晴天というのが例年の冬の様子です。 そこで、太平洋側にダイビングツアーを企画しております。 もっと近ければツアーをたくさん企画できるのですが、出発して現地につく頃は、エキジット時間。 2泊 …
12/21ネタです。冬の海の状況判断は、難しい。
2020-12-21 ダイビング報告
先日から降った雪がまだ溶けていない+若干のうねりの残る伏木国分海岸へダイビング 夏だとこれくらいのうねりは平気なのですが、冬はやめておきます。 水中のうねりは問題ないのですが、浮遊物が満載。 できるだけきれいなところで写 …
たかおかまちゼミ 2021年も開催されます。
2020-12-03 ダイビング報告
高岡商工会議所の主催で、「たかおかまちゼミ」が毎年開催されています。 いろいろな店(旅行会社・メガネ屋・パン屋などなど)が専門知識や情報を無料で講習するといったイベントです。 ある旅行会社のゼミナールは、スーツケースに衣 …
遅くなりましたが、衣替え完了
2020-11-30 ダイビング報告
季節は明日から12月(師走) ようやく 衣替えが終わりました。 ウエットスーツを片付けて、ドライスーツを出しました。 ドライスーツであればまだまだ潜れます。 実際ドライスーツは、春のためとお考えください。 6月を例に上げ …
今日の伏木国分海岸のウミウシたち
2020-11-27 ダイビング報告
ウミウシが少ないシーズンが続いています。 水温は、18度なのでそろそろいろいろなウミウシが出てきてくれることでしょう。 ユビウミウシが出てきてくれました。
今日の伏木国分海岸のダイビング
2020-11-27 ダイビング報告
季節は、秋 秋になると北東の風が吹くことが多くなります。 北の風を地元の人は、「あいのかぜ」と呼びます。 富山県内では、「あいのかぜ」とつく施設がたくさんあります。 例)あいの風とやま鉄道など 老人ホームの名前もあったり …