ダイビング報告
私調べ。魚の中できれいなデザインの魚ランキング上位と思う「ナベカ」
2022-05-23 ダイビング報告
先日は、穴の中から顔を出している「ナベカ」を紹介したが、 私の中ではきれいなデザイン魚ランキング上位と言っていた。 昨日潜った時に全身が写真でとれたのでご紹介。 見てください。上半身が縞模様 おなかの下は茶色のドット 下 …
お花畑の中から「コケギンポ」が顔を出しているみたいだ!
2022-05-23 ダイビング報告
いつも同じ穴から顔を出している「コケギンポ」だが、 今日の穴は、お花畑の中にある。 ガーデニング好きなコケギンポかもしれない。
春は、子供が生まれるシリーズ「アカオビシマハゼのおなかが大きい」
2022-05-21 ダイビング報告
もうすぐ卵を産みそうな「アカオビシマハゼ」 メス同士で群れているみたいだ。 出産まじかな大きいお腹の妊婦さんの集団を見ているみたいだ。
春は、魚の子供が生まれるシリーズ 「子供メバル」
2022-05-21 ダイビング報告
春は、水中生物が卵を産んで、産まれる。 子供が生まれるシリーズをお届け。 今日は、「メバル」の子。 子供のころから群れているが、大人になっても群れることが多い。 海藻に隠れ、大きな魚に食べられないように過ごしている。
シマウシノシタ=ウシノシタ=牛の舌=牛タン=シマシマの牛タン
2022-05-21 ダイビング報告
伏木国分の地形は、砂地。 砂地には、砂に隠れる魚が生息する。 ヒラメ カレイなどが多い。 その中でも体のデザインがシマシマの牛タンカラーの「シマウシノシタ」の動画。 しっぽの黄色い点々がQute!
氷見まで行ったのであれば今のシーズンは、「磯部神社の藤の花」
2022-05-16 ダイビング報告
氷見から山を越えて羽咋市に行ったのだが、ここまで来たのなら今のシーズンいかなければいけない場所がある。 毎年地方紙で紹介されている 磯部神社 富山県氷見市磯辺1045番地 藤の花が見ごろ。平日にもかかわらず藤の花を見に来 …
穴から顔を出しているシリーズ「イソギンポ」「ナベカ」
2022-05-15 ダイビング報告
穴から顔を出しているといえば「コケギンポ」を何度か紹介しているが、 今日は、「イソギンポ」と「ナベカ」 イソギンポの顔は、おっとりとした顔立ち ナベカは、穴に入っているというイメージが少ないが今日は、穴の中 私の中で美し …
婚姻色になっている「ヘビギンポ」を確認
2022-05-15 ダイビング報告
オスがメスを求めるために体の色を変えてアピールする。 婚姻色という繁殖期のヘビギンポの雄を確認。 写真の奥には、メスがいるのでアピールタイムの最中か? 今後、卵を探してみたい。 虫眼鏡もっていかなければいけないだろう。
午前中の仕事は、体験ダイビング
2022-05-14 ダイビング報告
そろそろウエットスーツで潜られる方が多くなってきました。 体験ダイビングのお客様もウエットスーツでのダイビング。 水に入った時は、寒さを感じたが、その後は大丈夫との事。 ライセンス講習を受ける前や、ちょっと海の中をのぞい …