月別アーカイブ: 2022年8月
ニジギンポの卵 新しくなった
2022-08-29 ダイビング報告
2週間ほど前から確認できた「ニジギンポの卵」ですが、 先週 そろそろ旅立つような兆しが見えた。 (兆し=オレンジ色の部分が透明になり、目玉が確認できる状態) しかし今日確認したところ またオレンジ色の卵が同じカキの殻の中 …
嵐が来ても同じ場所で観察可能「アオリイカ」
2022-08-27 ダイビング報告
伏木国分海岸では、海水浴場に船が入らないようにウキが設置されている。 ウキのためのロープ沿いに今年は、「アオリイカ」が観察できる。 週の中頃は、ダイビングを中止にするくらいの荒れであったが、今日同じところに行くといてくれ …
限定デザイン「ドライスーツ」の販売開始まじか
2022-08-22 お知らせ
毎年この時期にドライスーツの限定品が発売される。 モビーディックの今年のドライスーツは、3種類 ①既存の背中ファスナータイプ ➁左肩から右腰へのファスナータイプ(一人で脱いだり着たり可能タイプ) ③胸の前のファスナータイ …
ニジギンポの卵「目」が見えてきた
2022-08-20 ダイビング報告
先週から「ニジギンポの卵」が確認できているが、 興味に行ったところ 順調に成長していることが確認できた。 オレンジ一色であった卵が、透明な部分と黒い部分に。 黒い部分は、「目」である。 もうそろそろ孵化だろうか?
長くいそうな「アオリイカ」(伏木国分海岸)
2022-08-20 ダイビング報告
動画が暗く見えにくいですが、「アオリイカ」 例年は、1週間ほど確認出来てその後どこかに行ってしまうが、今年は、いつもいるところが一緒 まだ小さいので長く確認できそうだ。
九十九湾ツアー 強烈な雨のため 1本のみ
2022-08-16 ダイビング報告
今年の8月は、雨が多い。 6・7月の梅雨に雨が降っていない分、8月になってから雨の日が多い。 今日は、能登半島「九十九湾ツアー」 よく「バケツをひっくり返したような雨」という表現があるが、 今日は、「バスタブをひっくり返 …
越前海岸の「アジの群れ」
2022-08-16 ダイビング報告
北陸高速道路を普通にした「雨」の影響を心配していたのだが、 劇的に透明度がよくなったとの事。 のんびりと「アジ」鑑賞のダイビングとなった。 ダイビングの後は、「三国花火大会」に参加。
越前海岸ダイビングの後は、三国花火大会
2022-08-11 お知らせ
福井県の花火を見てしまうと、富山県内の花火大会は見なくていい! 打ち上げの球数 水中花火 斜めに花火を上げるなどスケールがまるで違う。 3年ぶりの花火大会楽しんできました。
越前海岸で撮影「キイロウミウシ」
2022-08-11 ダイビング報告
伏木国分海岸では、見ることができない(見たことのない)「キイロウミウシ」を発見。 シロウミウシ アオウミウシとは、形が違う。 ちなみに「アカウミウシ」というのはいない。 「○○アカウミウシ」だと図鑑に載っている。