海に暮すクサフグだが独特な習慣がある。 海から川を上り淡水の地域に移動すること。 海水域で体の表面についた寄生…
続きを読む
陰暦の8月15日だそうだ。 満月は明日らしいが相当丸い。
TUSAで有名な「タバタ社」の取り組みで、グレートバリアリーフのゴミ(漁具など)でメッシュバックを作るというプ…
ニジギンポの産卵場所「卵」だが、貝の奥でよく見えない。 今日発見した卵は、貝ではなく流木に産み付けて入り口から…
今週末は、3連休 15日(土)臨時休業 16日(日)伏木ファンダイビングは、11時集合 17日(祝)伏木ファン…
「コウイカ」小さい頃は砂に潜り身を隠して夜を過ごしていたが、大きくなって砂に潜らなくても夜を越せるようになって…
20年ほど前まで伏木国分海岸では「渡り蟹漁」が行われていたが、今では網を入れる漁師もいなくなった。 このシーズ…
今年はニジギンポの産卵場所は、マンションのような感じである。 一度砂に埋もれたカキの貝殻(中のカキは全部死んで…
ヒメジも色が変わるのだが、色の前に「ヒゲ」についてである。 骨が進化をしてヒゲになったのだが、なんと!味覚を感…