続きを読む
このウスキミノウミウシは、それほど移動しないみたいだ。 2匹ともここ1週間は、ほぼ同じ場所にいる。 おいしいも…
アカエラミノウミウシの産卵シーンの撮影に成功 今の伏木国分海岸のウミウシ数では、群を抜いて多いウミウシ。 今か…
今日は1匹のオスを確認。 産卵場所でメスを待っているのではないかと考えている。
今の伏木国分海岸の売りは、コウイカの産卵だが、産卵場所にたどり着く前に「イカの赤ちゃん」発見。 小さすぎて何イ…
砺波で芝桜を見た後は、能越道で富山県から石川県へ 氷見の隣の「七尾市」漁港へ 定置網の修理の仕事 水深25メー…
今日の仕事は、高岡→砺波→七尾→高岡と移動距離は、約100キロ 移動だけではもったいないので途中写真を撮ってみ…
昨日は、コウイカの卵があるとお伝えしていたが、今日は、動画撮影に成功。 ペアで産卵の準備をしているようだ。 ゴ…
2日連続でカミクラゲが多い。 世界一のクラゲ水族館の「鶴岡市立加茂水族館」にぜひ行ってみたいと思っている。…
毎年この4月下旬から5月中旬に、伏木国分海岸の漁業用網に「コウイカ」が卵を産みに来る。 教祖の網を確認したと所…