富山県高岡市のダイビングスクール世界の海で楽しもう
海には興味があるがライセンス講習までは・・という方にもってこいのコースまずは一度海の中をのぞいてみませんか?
国際ライセンスが3日間の講習で取得。オープンウオーターライセンス取得で世界中の海を潜ることがか可能になります。
ライセンス取得後は、ツアーに参加して経験を積んでいこう。ツアー中にレベルアップ講習も可能。
ダイビングがうまくなるコツは、毎回同じ器材を使って癖をつかむこと。自分の器材を持つと上達が早い。お勧め器材のご紹介。
オープンウォーターを取得しただけでは、まだまだ知識・スキルが足りない状態です。知識と経験を取得するための講習の案内。
高岡市伏木を中心にダイビングポイントと写真をご紹介。
当店はインストラクター講習実施。沖縄・海外などのダイビングショップで働くことも可能。
当店の場所・営業時間などご案内
秋の風は、北風が吹くことが多いです。 どうしても伏木国分海岸は、北風に弱いです。(透明度ダウン) この北風で、…
続きを読む
伏木からは、直線(海を横断)で、約60キロ北東に位置する九十九湾です。 同じ富山湾なのに、伏木では見られないウ…
今回の動画は、九十九湾から外に出た入り江のポイントです。 透明度がよく、九十九湾のダイビングの醍醐味「アマモ」…
今までツアー企画で利用していた「九十九湾」ですが、同じ九十九湾の中に 「イカの駅 つくモール」という施設が6月…
ヒラミルミドライガイですが、交接中か? すべてが緑でよくわからない。 …
通常7月末辺りから見られている「タツノオトシゴ」ですが、 今年は、水温が上がるのが遅かったせいで 今頃見頃とな…
伏木のお最中を紹介するコーナーを作成しました。 第1発めは、キジハタです。 青森から中国・台湾あたりまで生息。…
高岡市独自のキャンペーンが始まりました。 第一弾(8月24日から8月31日) 500円以上ペイペイで支払うと「…
毎年8月は、当店の地元の金融機関「北陸銀行・伏木支店」で写真展を行っています。 スタートは、7月末からですので…
例年であれば 8月上旬には確認できた「タツノオトシゴ」ですが、 本日ようやく確認できました。 水温が例年よりも…