富山県高岡市のダイビングスクール世界の海で楽しもう
海には興味があるがライセンス講習までは・・という方にもってこいのコースまずは一度海の中をのぞいてみませんか?
国際ライセンスが3日間の講習で取得。オープンウオーターライセンス取得で世界中の海を潜ることがか可能になります。
ライセンス取得後は、ツアーに参加して経験を積んでいこう。ツアー中にレベルアップ講習も可能。
ダイビングがうまくなるコツは、毎回同じ器材を使って癖をつかむこと。自分の器材を持つと上達が早い。お勧め器材のご紹介。
オープンウォーターを取得しただけでは、まだまだ知識・スキルが足りない状態です。知識と経験を取得するための講習の案内。
高岡市伏木を中心にダイビングポイントと写真をご紹介。
当店はインストラクター講習実施。沖縄・海外などのダイビングショップで働くことも可能。
当店の場所・営業時間などご案内
氷見から山を越えて羽咋市に行ったのだが、ここまで来たのなら今のシーズンいかなければいけない場所がある。 毎年地…
続きを読む
富山県のコシヒカリの田植えは、5月15日頃からピークを迎えている。 稲のことを考えてお達しが出ているみたいだ。…
穴から顔を出しているといえば「コケギンポ」を何度か紹介しているが、 今日は、「イソギンポ」と「ナベカ」 イソギ…
オスがメスを求めるために体の色を変えてアピールする。 婚姻色という繁殖期のヘビギンポの雄を確認。 写真の奥には…
そろそろウエットスーツで潜られる方が多くなってきました。 体験ダイビングのお客様もウエットスーツでのダイビング…
5月9日神戸を出発、瀬戸内海を通り九州経由で富山新港に入港した。 富山新港には、海王丸が停泊しているが長さは、…
伏木国分海岸では、黒い「コケギンポ」は、よく見かけるが、黄色は珍しい。 (他のポイントでは、赤とかもいるのだが…
ダイビング指導団体 SCUBA SCHOOL INTERNATIONAL(SSI)のアプリがリニューアルされた…
今産卵シーンの観察できるのが「コウイカ」 体長は、30ー45センチと大きいが、本日発見の「スジコウイカ」は、 …