タグ : ダイビング
国分海岸に花を咲かせている「ハマヒルガオ」花言葉は「絆」
2022-05-24 お知らせ
伏木国分海岸に今「ハマヒルガオ」が咲いている。 小学生の時に栽培した経験のあるアサガオの仲間。 午前中だけ花が咲き、夕方には閉じる。 花言葉は、「絆」。理由は、地下茎が這うように組み合っている様子が由来だそうだ。
熱い 今年初めて短パンをはいてしまった。
2022-05-23 お知らせ
富山県伏木地方は、気温24度だが、湿度が高く熱い。 2022年初短パンで仕事しています。 半袖 短パン サンダル 真夏と同じ服装だ。
私調べ。魚の中できれいなデザインの魚ランキング上位と思う「ナベカ」
2022-05-23 ダイビング報告
先日は、穴の中から顔を出している「ナベカ」を紹介したが、 私の中ではきれいなデザイン魚ランキング上位と言っていた。 昨日潜った時に全身が写真でとれたのでご紹介。 見てください。上半身が縞模様 おなかの下は茶色のドット 下 …
お花畑の中から「コケギンポ」が顔を出しているみたいだ!
2022-05-23 ダイビング報告
いつも同じ穴から顔を出している「コケギンポ」だが、 今日の穴は、お花畑の中にある。 ガーデニング好きなコケギンポかもしれない。
今日は、伏木けんか山の日
2022-05-21 お知らせ
今日は、伏木けんか山 ただいま開催中! 日中の花飾りの山車を見てきた。 夜は、提灯に変えてぶつかり合う「かっちゃ」が行われる。 小さな雨が降ってきているがこれだとかっちゃ大丈夫だろう。
春は、子供が生まれるシリーズ「アカオビシマハゼのおなかが大きい」
2022-05-21 ダイビング報告
もうすぐ卵を産みそうな「アカオビシマハゼ」 メス同士で群れているみたいだ。 出産まじかな大きいお腹の妊婦さんの集団を見ているみたいだ。
春は、魚の子供が生まれるシリーズ 「子供メバル」
2022-05-21 ダイビング報告
春は、水中生物が卵を産んで、産まれる。 子供が生まれるシリーズをお届け。 今日は、「メバル」の子。 子供のころから群れているが、大人になっても群れることが多い。 海藻に隠れ、大きな魚に食べられないように過ごしている。