ナイトダイビングは、夜行性の生物の観察 日中泳いでいる魚はどう寝ているのかなどを観察していきます。 夜行性の生…
続きを読む
2021年 初確認!「ホテイウオの幼魚」 やっと出てきてくれました。 今日はナイトダイビングを実施した所、アラ…
昨日富山県の桜の標準木が5輪以上咲き、「さくらの開花宣言」が発表されました。 さて、高岡市伏木国分周辺の桜情報…
水温は、まだ11度台。 エントリー後は、顔が痛い思いをします。 しかし、「面の皮の暑い」私は、3分後には、感じ…
富山県の春の味覚と言えば「ホタルイカ」です。 ホタルイカは、今のシーズン 産卵をしに浅瀬によってきます。 新月…
クラゲのイメージは、「夏」かもしれませんが、 この水温の低いときには、「カミクラゲ」がふわふわしてます。
先週末は、和歌山県へのダイビングツアーでした。 水温は、18度 今日の日本海は、11度 7度の違いは、体に悪い…
3月12日から2泊3日の和歌山須江ツアー無事終了 楽しんできました。 今から 写真・動画を整理してアップします…
例年に比べて今年の冬は、「冬」らしく、雪がたくさん降ってました。 雪が降ると大活躍するのが「スコップ ママさん…
無料です。当店の指導団体「SSI」は、太っ腹です。 今回の無料スペシャルティは、マリンエコロジーです。 この講…