富山県高岡市のダイビングスクール世界の海で楽しもう
海には興味があるがライセンス講習までは・・という方にもってこいのコースまずは一度海の中をのぞいてみませんか?
国際ライセンスが3日間の講習で取得。オープンウオーターライセンス取得で世界中の海を潜ることがか可能になります。
ライセンス取得後は、ツアーに参加して経験を積んでいこう。ツアー中にレベルアップ講習も可能。
ダイビングがうまくなるコツは、毎回同じ器材を使って癖をつかむこと。自分の器材を持つと上達が早い。お勧め器材のご紹介。
オープンウォーターを取得しただけでは、まだまだ知識・スキルが足りない状態です。知識と経験を取得するための講習の案内。
高岡市伏木を中心にダイビングポイントと写真をご紹介。
当店はインストラクター講習実施。沖縄・海外などのダイビングショップで働くことも可能。
当店の場所・営業時間などご案内
2年間ワカメが不作であったが今年は大当たりの年。ワカメを主食としている「アメフラシ」は、大きくなり只今交接真っ…
続きを読む
動画を確認してほしい。ワカメのまわりが濁っているのを見てほしい。この濁りは、ワカメの遊走子(ゆうそうし)。まだ…
ウキペディアでホウボウを検索、生息地を見てみると北海道南部以南から黄海、東シナ海、南シナ海まで分布する。水深1…
ジークアクスも残り2話。楽しみで仕方がない。添乗員のお手伝いで名神高速道路多賀サービスエリアに寄ったところ「ジ…
よく見る松の木の葉は2本。しかし、高野山の三鈷の松は3本である。三鈷の松と呼ばれ、その言い伝えから縁起が良いら…
6月に入りダイビング一本の生活をしているが、添乗員のお手伝いで「高野山」と声がかかた。なかなか「高野山」に行く…
魚の奇形はよくあるそうだ。「産まれた時からのものだったり」「生きていく環境の中で発生したり」「敵に嚙まれてしま…
テトラポットに海藻の種を付けて海中に投入し生息調査を5年ほど前から動画撮影をお願いされている。富山湾は、特有の…
ゴールデンウィーク頃産み付けられたコウイカの卵。今こんな感じになっている。中のいかが成長して見えている。
今年は、ワカメが豊作であった。ワカメが豊作であれば「アメフラシ」も沢山。今交尾をして卵を産んでいる姿が見ること…