未分類
伏木国分海岸初確認 たぶん「ゴシキミノウミウシ」
2021-02-14 未分類
初めてみました。たぶん「ゴシキミノウミウシ」 ①写真を撮る ②図鑑で調べる ところが、ウミウシ図鑑「ネイチャーガイド・日本のウミウシ」には、1400種類以上のウミウシが載っています。 調べるのも一苦労です。 私は、うみ
年末の大瀬崎ツアーの思い出 その3
2021-01-19 未分類
またまた富山県を含め日本列島雪が降り始めてしまいました。 昨年は、一度も除雪用スコップを使わなかったのに、今年はフル活躍しています。 雪ネタばかり掲載しても気持ちが沈んでしまいますので「大瀬崎ツアーの思い出」をご案内。 …
観測史上最多の降雪を記録した富山県の雪
2021-01-08 未分類
雪は、「シンシン」と降ると日本海味噌のCMで歌われています。 昨日の夜は、音一つ聞こえなかったです。 雪が音を吸収したと考えられます。 音のしない一夜明けた高岡は、景色が一変。 雪雪雪 雪雪雪 高岡では、68センチの積雪 …
九十九湾の動画を撮ってみました。
今回の動画は、九十九湾から外に出た入り江のポイントです。 透明度がよく、九十九湾のダイビングの醍醐味「アマモ」も生い茂るポイントです。
奄美大島ツアーの思い出にひたっています。
先週日曜日に、奄美大島加計呂麻島ツアーから帰ってきました。 富山についたら 海が荒れている日が続いています。 原因は、梅雨前線が北上しなく、太平洋側に居座り、北風が吹くためです。 ついつい「奄美大島の思い出にひたっていま …
奄美大島のダイビングがスタートしました。
2020-07-08 未分類
富山県を朝4時出発したところ、昼食は、奄美大島で「鶏飯」を。 大阪伊丹空港から奄美大島空港までは、1時間10分 空港から加計呂麻島の近く 瀬戸内町までは、車で2時間 日本の離島で 佐渡ヶ島についで2番めに大きな島の奄美大 …
水温上昇 魚が動き回っています。
2020-06-27 未分類
水温が上昇 安定して22度はあります。 20度を超えると 魚が嬉しそうに泳いでいます。 写真では、また撮影できていないのですが、10匹ほどのイシダイの群れの中に、 イシガキダイが1匹まぎれています。 今日の写真は、写真の …