能登半島地震から1年と9か月が経つ。伏木地区も甚大な被害があった。液状化現象のため伏木駅周辺は、公費解体が進み空き地ばかりとなっている。
まだある。今回は、2か所の被害を報告。
①伏木港大橋が不通のまま。
橋自体は大丈夫みたいだが橋と陸とのつなぎ目が被害があったみたいだ。途中で切れている。
②小矢部川の防波堤が崩れ復旧工事中
防波堤がない。土嚢で応急処置。


能登半島地震から1年と9か月が経つ。伏木地区も甚大な被害があった。液状化現象のため伏木駅周辺は、公費解体が進み空き地ばかりとなっている。
まだある。今回は、2か所の被害を報告。
①伏木港大橋が不通のまま。
橋自体は大丈夫みたいだが橋と陸とのつなぎ目が被害があったみたいだ。途中で切れている。
②小矢部川の防波堤が崩れ復旧工事中
防波堤がない。土嚢で応急処置。